2018年02月06日

講演動画・講演依頼


■新しいサイト・ブログはこちらです
 「こころ元気研究所 鎌田敏 元気が出る講演会講師・研修講師サイト」


講演依頼は上記ホームページから。2016年以降のブログ記事も上記にアップしています。
自己紹介代わりの動画も新しいサイトのプロフィールに貼り付けております。


■上記サイトに講演動画もアップしております。そのなかから2つ↓↓

高齢者福祉施設協議会さんでの講演です



総合病院さんでの講演です



雰囲気が伝わると嬉しいです!



posted by こころ元気配達人 at 20:00 | ■講演依頼

2017年05月23日

amazonにて予約受付スタート・初の著書「こころ元気に生きる〜元気スイッチをONにする41の知恵〜」


初の著書「こころ元気に生きる〜元気スイッチをONにする41の知恵〜」(デザインエッグ社)がamazonにて予約受付中です。ちょっと凹んだ時に元気を出していただく本であり、心の健康本であり、人生本でもあります。詳しくは下記URLからどうぞ。

https://www.amazon.co.jp/dp/481500031X

6月5日に出版予定です。


昨日から予約がスタートしたのですが、ちょっとバタバタしていて、ホームページ、ブログはもちろんfacebookなどのSNSにもまったくこの情報をアップしていなかったのですが(親や友人にもまだ連絡していません^_^;)、カテゴリー別の新着ランキングで2位だったのには驚きました。

IMG_7076.png


あっ(汗)そういえば・・・ブログに記すのを忘れておりました

新しいホームページ・ブログに引っ越ししております。
こちらです↓


http://cocorogenki.com/

これまで同様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

posted by こころ元気配達人 at 11:00 | ■お知らせでござる

2016年12月19日

朝日新聞・朝刊(全国版のReライフというコーナー)にインタビューされた記事が掲載されました


12日(月)から先週に続きNOSAI兵庫さんでの階層別全職員研修を4日間にわたって(昨年度はコミュニケーション研修、今年度はチームビルディング・ポジティブ組織開発研修を担当させていただきました。リピートは講師冥利に尽きます)、、、そして雪の降る富山市内にて富山県社会福祉協議会さんが事務局をされている福祉職員を対象としたメンタルヘルス研修を、、、そして舞鶴市と京都府主催の心の健康講演という、、、7日間で29時間を担当するという講師も走る師走ウィークでした。とっても楽しかったです!


あっ、今日は朝日新聞 朝刊(全国版のReライフというコーナー)に少しだけ、ほんとうに少しだけですがインタビューされた記事が掲載されています。

朝日新聞1.jpg

朝日新聞2.jpg

これまで地方紙、全国紙の地方版や業界紙に講演会の内容やその時に受けたインタビューが掲載されることがありましたが、全国紙の全国版に記事となるのは初めてでしたので、素直に嬉しいです。


posted by こころ元気配達人 at 06:00 | ■影の軍団でござる?

2015年08月21日

学び


東京、赤坂のとあるワインバーにて...
コーチング、ソリューションフォーカス、メンタルヘルス、ラーニングコミュニティ、ファシリテーションなどの第一人者・大御所の皆さまの食事会に参加させていただきました。尊敬する本間正人先生からお誘いいただき、青木安輝先生、高原恵子先生、小野仁美先生(「コーチング一日一話」PHPの共著者の皆さまでもあります)とのご縁。

IMG_6662.jpg

楽しいお話しの中に学びがいっぱい。なによりもトップランナーである皆さん自身がつねに自問されていたり、学び続けておられることに大いに刺激を受けました。ヤバい夜でした(^_-)-☆


posted by こころ元気配達人 at 23:00 | ■続・講演旅情(講演日記)

2015年07月27日

人気講師ランキングでなんと5位に(^_^)/


8000人の講師登録がある業界最大手の講師派遣会社さんから連絡があり、2013〜2014年の人気講師ベスト50のなかで5位だったそうで...
http://www.sbrain.co.jp/best50.html

2014年の人材育成部門では3位だったそうです。
http://www.sbrain.co.jp/presen/2290.htm

素直に嬉しいです、はい。
ちょっと...いや、かなり自慢投稿かも(笑)。

エージェントさんが自分のことのように喜んでくださるのが、また嬉しい。
そして、大好きな講師仲間の方もたくさんランクインされていることもめっちゃ嬉しいです!


ますます襟を正して精進し、元気配達がんばります(^_^)/

posted by こころ元気配達人 at 08:00 | ■人気講師ランキング

2015年07月20日

月刊誌ナースマネージャー7月号にて「職場のモチベーションが高まり、一体感が生まれるコミュニケーション術」執筆しました


日総研さんが発行されている会員制 月刊誌「看護師長の実践!ナースマネージャー」7月号の特集は「人間関係悪化は看護の質低下に直結!コミュニケーションが良好な部署をつくる」であり、その中で僕は『〜「元気がない」「雰囲気が悪い」「居心地が悪い」をプラスに変える〜 職場のモチベーションが高まり一体感が生まれるコミュニケーション術』を執筆させていただきました。ボリュームは5頁です。

IMG_6486.jpg

IMG_6485.jpg

医療関係者以外の方々、組織のリーダー層の方々にとってもお役にたてる内容です。よければぜひ(^_-)-☆

http://www.nissoken.com/jyohoshi/nm/index.html

posted by こころ元気配達人 at 09:00 | ■影の軍団でござる?

2015年07月08日

会報誌の巻頭対談に登場!


予防医学・栄養学の会報誌「ジュネッサ(44号)」の医学博士・宇住晃治との巻頭対談に登場です!
ちなみに43号の宇住先生との巻頭対談は脳科学者のあの茂木健一郎先生!

http://www.kyg.jp/genessa/genessa.htm

IMG_6425.jpg

IMG_6426.jpg

載せることができるのはここまでで...(>_<)

上記サイトから購入できます。1冊300円(消費税、送料別途)とのことです。

posted by こころ元気配達人 at 22:00 | ■影の軍団でござる?

2015年04月19日

内閣府の事業事例として選出(こころの健康講座)


一昨年度に引き続き、昨年度も依頼をいただいたのでブラッシュアップして関わってきた某行政主催の「こころの健康講座」。

行政担当者さんの企画である中学生と地元の大人たちが交流する場づくりが良かったのだと思います(僕はプログラムを組み立て、講演&ファシリテーターを担当させていただき、講義だけでなく、グループでロールプレイをし、ふりかえりの時間をたっぷりとりました。中学生と大人たちがその多様な価値観にふれあうことは様々な気づきにつながりますね。)。

この講座が、内閣府の※※※※対策事業事例(まだ公開してないので※※)として紹介されるそうな。
関わったことに、ある評価が頂けることはやはり...嬉しいな♫



posted by こころ元気配達人 at 10:00 | ■影の軍団でござる?

2015年03月09日

アウトプットのためのインプットとは...バージョンアップへの布石ですね


今月は、脱サラし、この志事を始めて10年目の節目ということで原点回帰及びインプット、バージョンアップ月間と位置付けておりまして...アウトプットするためのインプットとして、セミナーなどに参加しております。その中からひとつのセミナーについての感想を書こう。


3月8日(日)は名古屋へ向かい、僕も所属する(社)日本産業カウンセラー協会主催のセミナーに参加しました。インプット月間の中でも目玉ではないかと位置付けて、ワクワクしながらセミナー会場へ向かいました。


1931年生まれの青木羊耳先生の「講師力と講師の役割」と題した5時間のセミナー。セミナー当日がお誕生日ということで84歳を迎えられた青木先生。僕の親父よりも7つも年上やん。僕の志事は生涯現役の心意気なので、青木先生からその意味でも大きな刺激をいただきました。


5時間ずっと立っておられました、すごいです、はい。


レクチャー、グループでのふりかえり、インタビュー、フィードバックをぐるぐる回すというシンプルな構成でしたが、カウンセリングマインドで参加者と関わる姿勢、つまり主役は講師ではなく参加者であるということが一貫していて(来談者中心のグループバージョンといえばいいのだろうか)、円熟味のあるプレゼンテーションももちろん感銘を受けたのですが、それ以上に参加者とのその関わり方から大いに学ばせていただきました。


困った質問への対処のところで「講師が困ったかは二の次、他の受講者がどう感じているかが大切」という教えに思わずハッとするのでございました。常に参加者が主役であるという姿勢です。


僕がこの志事を始めたのが36歳。30年続けたとしても66歳じゃろ。青木先生は84歳。おぉ、わが天寿のもとで、僕も青木先生のように80代になってもこの志事を続けていたいので御座いまするぅ〜(^_^)/


3月10日、11日は東京でインプット。


アウトプットを意識したインプット...つまり、何のために、誰のために、そして未来を自分なりに先取りした中での学習は楽しいものです。楽しいと学習効率も高まりますね。仕事も同じですね。楽しいと仕事効率も高まります。なので、インプットよりもまずはワクワクするアウトプットを明確に、あるいはイメージすることが大切ですね。

posted by こころ元気配達人 at 23:00 | ■影の軍団でござる?

2014年12月26日

心の健康講演会(岐阜市生涯学習)


自宅から徒歩5分。JR岐阜駅に併設されている生涯学習施設ハートフルスクエアーGへ。
今年ラストの講演会!講演・研修回数もこれまでで通算約1300回ほどになります。多くの出逢い、ご縁に感謝でいっぱいでございます。

IMG_4999.jpg

近くの喫茶店で身体ポカポカ温めて..

IMG_5002.jpg

IMG_5003.jpg

皆さまと心ポカポカな時間をご一緒させていただきました(^_^)/

2014年の出逢いに感謝!

posted by こころ元気配達人 at 17:30 | ■続・講演旅情(講演日記)

2014年12月20日

心の健康講演会「こころほぐし からだほぐし〜ハッピーコミュニケーション〜」(兵庫県)


兵庫県加東市へ。心の健康講演会!

今回も以前、兵庫県内で講演させていただいことがご縁でお声をかけていただきました。講師冥利尽きることで御座いまする

新神戸駅から車移動。滝野文化会館に到着。

IMG_4948.jpg

加東市のキャラクターである加東伝之助が登場し体操から始まり、僕の講演。そして講演後には、内閣府「いのちを支えるプロジェクト」キャンペーンソング“あかり”を歌うワカバさんのミニライブ!

IMG_4950.jpg

加東伝之助の登場前を目撃!ゆるキャラの見てはいけないところを見てしまった(笑)。

IMG_4956.jpg

加東伝之助と!

いつもの参加型講演!僕も何度も舞台から降りて、皆さまのもとへ(^_^)/

IMG_4958.jpg

皆さまと笑顔いっぱいの時間をご一緒させていただきました。


講演後はワカバさんのミニライブ!ええ歌や〜♪
僕も会場で聴かせていただきました。

雨の降りが激しい日でしたが、ご参加くださり、皆さまありがとうございました!

posted by こころ元気配達人 at 23:00 | ■続・講演旅情(講演日記)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。